小児歯科

三木歯科で行う小児歯科治療について

小児歯科は子どもの虫歯を治すだけではありません。

虫歯の予防に努め、キレイな永久歯を正しい位置に生やし、健康なお口の状態に育てることを目標にしています。

初めて歯科治療を受けるお子様には、いきなり治療をするのではなく、まずはお話をさせてもらい、練習から始めます。

そのうえで、回数をかけて通院していただいたり、フッ素塗布・ブラッシング指導などを実施したり、それぞれのお子様に合わせた治療・指導を行い、歯を育て守っていきたいと考えています。

また、歯医者に対するお子様の恐怖心をできるだけ植え付けないように、お子様のご予約の前に、必ず下記の「お子様の歯科治療にあたってのお願い」をお読みいただき、ご理解のうえ、ご来院ください。

三木歯科で行う小児歯科治療について

お子様の歯科治療にあたってのお願い

三木歯科では、小児歯科についてお子様の歯だけではなく、精神的、身体的発達も考慮しながら、治療を進めるべきであると考えております。

そして、三木歯科のスタッフは全員がお子様を歓迎するとともに、どうすればうまく効果的に治療を進めることができるのかと、絶えず研究しております。

しかし、これは保護者の方々のご理解とお力添えなくしては、良い結果を得ることはできません。

より良い治療のために、皆様へご協力をお願いしております。

お子様の歯科治療にあたってのお願い

1

お子様に「歯医者さんに行くのではないよ」と、だまして連れ出すのはお避けください。
また、治療内容について曖昧な説明をせずに、「先生に聞いてみようね」という話し方をしてください。

2

歯医者・注射あるいは歯を抜くことを、日常生活において、おどしの手段にしないでください。
また、お子様の恐怖心をやわらげるため、三木歯科では麻酔・注射という用語をできるだけ用いないように心掛けておりますので、保護者の方々においてもお使いにならないでください。

3

お子様をとりまく方々の歯科医に対するお気持ちが、お子様に敏感に反映しますので、まずご自身のお気持ちから不安・恐怖心を取り除いてください。

4

お子様が緊張のため、治療中に尿意・便意を訴えることがありますので、治療前には必ず用便を済ませておいてください。
また、えずいて吐き気をもよおすこともありますので、治療前の飲食はお控えください。

5

お子様に安全な治療を受けていただくため、保護者の方から了解をいただいたうえで、やむを得ずスタッフが押さえる場合がございます。
ご来院時はできるだけ、身体をしめつけない服装でお越しください。

季節によって表情が変わる院内

季節によって表情が変わる院内

季節によって表情が変わる院内

三木歯科では、ご来院いただいた患者様に少しでも、院内で楽しい気分を味わっていただけるよう、季節によって診療ブースまわりなどの内装を少しずつ変えていっています。
季節ごとに変わる医院を楽しみに、ご来院されるお子様達もいらっしゃいます。